加齢臭=おじさんというイメージが強く「私は若いからまだ大丈夫!」と思われている方も多いのではないでしょうか?
実は20代の若い女性の中でも、加齢臭が出ている人はいるのです。
ここではその原因と対策をご説明していきます!
加齢臭の原因は?
そもそも加齢臭とは、皮脂腺から出る皮脂が酸化しているにおいのことを言います。
においの主な成分はノネナールという体臭成分で、皮脂に含まれるヘキサデセン酸という脂肪酸の一種が汗と混ざって分解されることで発生します。
このノネナールという体臭成分は通常40代以降から増加すると言われています。
「古本のにおい」や「枯れ葉のにおい」と様々な言い方をしますが、本来であれば加齢にともなって出てくる加齢臭。
では、若くても加齢臭が発生してしまう人はどういった人なのでしょうか?
若くて加齢臭が発生する人はどんな人?
肥満体質の人
肥満になると、身体の中にたくさんの中性脂肪が蓄積されるため皮脂の分泌量が増えてしまいます。
加齢臭は皮脂が酸化することで発生するため、肥満体質の人は加齢臭が発生しやすいということになります。
アルコールが好きな人
アルコールが好きな方も加齢臭が出やすいと言われています。
アルコールを体内で分解する際にはアセトアルデヒドという物質が生み出されます。
このアセトアルデヒドは、加齢臭の原因であるノネナールと混ざるとにおいを強くさせる作用があるため、加齢臭を強くしてしまうのです。
喫煙者
煙草を吸うと体内の活性酸素を活発にさせます。
活性酸素とは通常の酸素よりも酸化の働きが強く、加齢臭の原因となるノネナールを生み出すパルミトレイン酸を通常より早く酸化させてしまうため加齢臭が発生する原因となってしまいます。
ストレスをためている人
仕事の疲れや人間関係などの精神的ストレスは喫煙と同じく活性酸素の増加原因となるため、結果として加齢臭を発生させる原因になってしまいます。
食生活が乱れている人
毎日が忙しく、ついつい食事が偏ってしまうこともありますよね。
食事のバランスが偏り、油分や脂肪分が多い食事になると皮脂の分泌を促進させてしまうため、加齢臭の原因につながってしまいます。
加齢臭が発生する場所は?
加齢臭が発生しやすい場所は男性でも女性でも変わりありません。皮脂腺が多い場所が発生しやすく、主に上半身が多いと言われています。
頭皮、首
よく「枕がオジサン臭がする」と言われると思いますが、皮脂と汗がたくさん分泌される頭皮は加齢臭が発生しやすいといわれています。
また、髪をしっかりと乾かさないまま寝ると雑菌を繁殖させてしまいますし、髪の毛に皮脂がつくこともあるため髪からにおいがすることもあります。
また、首の襟足付近も汗と皮脂の分泌量が多いため注意が必要です。
背中、胸
背中や胸にも皮脂腺が多くあり、においが発生しやすいと言われています。
また、女性の場合はバストのふくらみがあるため胸部分には汗がたまりやすいため、注意が必要です。
顔
吹き出物が出来やすかったり、顔がテカりやすい方は顔から皮脂が出やすいため顔からも加齢臭が発生しやすいと言われています。
耳の周り
耳の周りもよく加齢臭がすると聞くと思います。
耳の裏などは皮脂腺が多いうえに外気にさらされており、複雑な構造をしているため洗い残しも多くにおいが出やすい部分です。
加齢臭の対策は?
気になる加齢臭の原因や発生しやすい洗い場所が分かったところで、次は対策についてお話していきます。
しっかりと体を洗う
当たり前のことですがこれが一番大切!
体を洗う際にはゴシゴシ擦りすぎると肌を傷つけてしまうため乾燥の原因となり、結果として皮脂を多く分泌させてしまう結果になってしまいます。
そのため、体を洗うときにはタオルでボディーソープをしっかりと泡立ててからてのひらで撫でるように洗うと皮膚の負担も少なく洗うことができます。
また、お風呂上りにはしっかりと水分を拭き取ってからデオドランドクリームなどで臭いの発生しやすい部分をケアし、全身を保湿するようにしましょう。
そこで筆者おすすめのボディーソープはデオシークボディーソープ。
モンドセレクション2018も受賞したデオシートボディーソープは医薬部外品なので安心して使うことが出来、殺菌・抗菌効果、抑臭効果、美肌効果、保湿効果に特化しており、嫌な臭いと原因をしっかりと抑えてくれます。
また、デオシーククリームを同時に朝・夜の1日2回使うことで日中の汗や寝ている間の汗を抑えてくれ、菌の増殖まで抑えてくれるというWブロック効果があります。
今ボディーソープとクリームをセットで購入すると、サプリが1箱ついてくるので、体内環境から改善することができます。
加齢臭対策のボディーソープや石鹸はどれがいい?そんな方はコチラ!
頭も清潔にする
体と同様に頭にも皮脂腺や汗腺が多く分布しているためしっかりと洗いましょう。
頭を洗う際にはまず髪の毛をブラッシングして余分なゴミを落とします。
その後ぬるま湯でしっかりと頭皮を流してからシャンプーをしっかりと泡立てて頭を洗います。この時、爪を立ててしまうと頭皮を傷つけてしまうため、指の腹で優しく洗うようにしましょう。
筆者がおすすめするシャンプーはハーブガーデンです。
楽天のナチュラルコスメ・オーガニック部門1位を獲得したハーブガーデンは天然素材100%なので敏感肌の方も安心して使うことができます。
20種類の植物エキス配合で天然アロマのさわやかな香りで加齢臭を抑えてくれます。
今ならシャンプーとコンディショナーのセット2カ月毎のお届けコースが半額キャンペーン中ですので、この機会にぜひとも試してみてください。
加齢臭対策のシャンプーが知りたい!そんな方はこちら!
体内環境を整える。
食生活を見直し、アルコールや喫煙を控えることで体内環境を整えることで、体の内側から体臭を改善してきましょう。
動物性の脂質を多く取るとノネナールが増加するため、抗酸化作用の強い食材を食べるようにしましょう。
ビタミンE | かぼちゃ、ほうれん草、アーモンド | クロロゲン酸 | コーヒー、なす |
ビタミンC | ブロッコリー、小松菜、柑橘類 | エラグ酸 | いちご、ラズベリー、ザクロ |
βカロテン | 緑黄色野菜 | セサミン | ゴマ |
アントシアニン | 赤ワイン、ブルーベリー、黒豆 | クルクミン | ウコン、カレー粉、しょうが |
イソフラボン | 納豆、豆腐などの大豆製品 | リコピン | トマト、スイカ |
カテキン | 緑茶、りんご | ルテイン | とうもろこし、ブロッコリー |
ケルセチン | 玉ねぎ、レタス、ブロッコリー | カプサイシン | 赤ピーマン、赤唐辛子 |
ルチン | 蕎麦 | フコキサンチン | 海藻類 |
手に入りやすい食材ばかりなのでぜひともチャレンジしてみてください。
また、体内環境を整えるサプリやドリンクなども販売されています。
おすすめのサプリはデオシークサプリメント。
こちらは柿渋エキスや緑茶エキスなど抑臭効果や殺菌作用で有名なエキスが多く含まれています。
また、善玉菌の働きをサポートしてくれるため便通が良くなったり、加齢臭だけでなく口臭にも効果があるようです。
上でも紹介したように、このデオシークシリーズはボディーソープとクリームをセットで購入するとサプリが付いてくるお得なセットがありますので、一度試してみてはいかがでしょうか。
他のサプリも見てみたい!そんな方はこちら!
汗対策をする
加齢臭は汗と脂肪酸が混ざって酸化することによって体臭成分のノネナールが増加します。
そのため、汗をかく前になるべく抑える対策と汗が出た後になるべく早く清潔にする対策が必要になってきます。
薬局などにデオドラントシートが売れていますが、シートを使用して拭く際には擦りすぎない、または清涼感が強すぎないものを選ぶようにしてください。
朝夜2回で汗対策が出来るおすすめの商品はデオシークデオドラントクリームです。
こちらはシャンプーやサプリのところでも紹介しましたが、シャンプーとセットで購入するとサプリが付いてくるというお得なセットもあります。
入浴後に脇などにおいが出やすい部分に塗ることで寝ている間の汗を抑え、菌の増殖を防いでくれ、朝塗ることで1日の汗対策が可能になる優れものです。
この機会にセットで購入して、加齢臭対策をしてみるのはいかがでしょうか?
他にはどんな対策とグッズがあるの?そんな方はこちら!
まとめ
いかがでしたか?
若い女性でも条件が合えば発生してしまう加齢臭。
絶対に出したくないですよね・・・。
若い女性の加齢臭は予防が出来ないものでもないので、生活習慣を見直すことも大切です。
また、おすすめグッズの紹介もしています。
これを機に加齢臭を予防する意味合いも込めてシャンプーやクリーム、サプリなどを揃えて対策してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す